教師紹介
学真会では、大手学習塾で指導経験がある教師を採用しています。
長年、受験指導をおこなってきた経験豊かな教師たちです。
とにかく成績を上げるための
塾を作りたい
冨田健太郎(とみた けんたろう)
代表・学真会全校舎責任者
塾というのは授業料をいただいて、自分1人ではできないことをサポートしてあげるのが仕事だと考えています。
自分でできないこととは
・1人だと、やる気が起きない
・家だと集中できない
・自分1人では、解けない問題がある
・何を勉強すればよいかわからない
という悩みをお持ちの方が多いと感じます。
学真会は、そんな悩みを解決できるよう、環境を整えています。
小中学校の時期は、勉強を通じて大きく成長します。
その中でも、
・努力が実る、達成感
・努力が報われない挫折感
がとても大切です。
もし努力が報われなくとも、
勉強の問題や、やり方を見直し、自分の力で乗り越えなければなりません。
努力し試行錯誤した「経験」が今後の人生をよいものに変えてくれると信じています。
勉強が大嫌いだったわたしも、塾の先生のサポートに助けられ、自信を身につけることができました。
そのときの体験は、今の仕事観・人生観にとても影響しています。
学真会に通うことで、そんな成功体験を積んでもらえたら、塾の経営者として最高の栄誉だと思っています。
嘉村(かむら ゆうき)
陽だまりの丘校・大山田校副責任者
児童・生徒の「なぜ?」を大切にします!
数学(算数)の問題を解くときに…
突然補助線が出てきた経験はないですか?
児童・生徒にしてみたら、「なんで、そこに補助線が引けるの!?」
そんな疑問にもしっかり向き合い、指導していきます。
そして、質問大歓迎です!
自分から質問できるってすごいことです。
質問するって、実はとっても難しいんです。
自分から質問することがが苦手な子にも、ノートを見てこちらから声かけますから安心してください!
そのときは恥ずかしがらずに、、、
一緒に苦手を見つけ、克服しましょう!
立岡慎太郎(たちおか しんたろう)
ときわ校 副責任者
「わからない」と言われて「こう考えるんだよ」とすべてを教えると…
わかった気になりますが、いつまでたっても「自分で」解けるようにはなりません。
「わからない」と言われて、毎回一緒に問題文を読み解いても…
いつまでたっても「自分で」解けるようにはなりません。
問題の読み方。解説の読み方。
学真会では勉強はもちろん、勉強の仕方をしっかり教えます。
授業前の自習室が生徒でにぎわっていて嬉しいです。
生徒の「自分で」が育つ環境を整えてまいります。
荒川 翔太(あらかわ しょうた)
羽津校 副責任者
「宿題が多いです・・・」
「問題が難しいです・・・」
生徒さんから言われることがあります。
自分のペースを守ることは大切です。
頑張りすぎて潰れてしまってはいけません。
特に勉強が苦手なお子さんにとっては
自分のペースに合わせた手厚い指導が受けられれば、最短距離で能力が伸びてゆくでしょう。
私も、1人1人に合わせた指導をとても大切に考えています。
では、ずっと心地よいペースで授業を受けることが
生徒さんにとって本当に良いのでしょうか…?
これは少し違うと、私は思います。
成長のためには、少し無理をしてもらうことが必要です。
だから、必要な時にはたくさん宿題を出します。
ここぞという時には、少し難しい問題にチャレンジしてもらいます。
勉強においても、社会に出ても
「できない部分を知り、いちど挫折すること」
「自分に負荷をかけ成長すること」
これは生徒の伸びに欠かせません。
苦しい夏を乗り越えた!
あんなに努力したのに悔しい!
課題をやりきった!
経験を積み上げ、成長した生徒たちの目は輝きます。
自習室に来て、
「もっと問題ください!」
と言ってくれるあなた、めちゃくちゃ嬉しいです。
武藤 麻由(むとう まゆ)
プログラミングコース 責任者
毎日の宿題、定期テスト。
〇がつくのは良いことです。
成果がでると自信とやる気があふれてきます!
でも、皆さんは × にもこだわっていますか?
ぐーんと伸びるコツは、自分の間違いにとことんこだわる事です。
点数が悪かった時、凡ミスしちゃった!で済ますのか。
今回は問題文の読み込みが甘かったな…
そうだ、次回は色ペンでチェックしながら問題を読もう!
と対策を打てるのか。
できなかった問題には自分がこれからすべきことが詰まっています。
ほめて、テストして、宿題を出して、時には居残りさせて・・・。
そこに気づかせてあげることが、私たちの仕事です。
生徒の × を見つけると…いつも可能性を感じてわくわくします!